五頭温泉郷めぐり その1
思い立って新潟まで温泉につかりに行くことにしました。
いつものことながら 私の温泉と旅館の選択基準は
1.なんといっても掛け流し(一部循環でもまぁ... 塩素消毒はご勘弁)
2.カラオケや団体さんで騒がしくない小規模の小奇麗な宿
3.駅からなるべく歩いてもしくはバスで15分程度のところ。
3.はですねぇ。過敏性腸症候群でおまけにそれを気にするあまりパニック障害になってしまった私はトイレの付いていない乗り物に長時間乗っていることができないのです(T_T)
最近はずいぶん良くなってはいるんですが.....
1.2.を満たすところって結構 秘湯 だったりするのですが、だいたい駅からバスで30分とか1時間とか タエラレマセン...
じゃあ車(レンタカー)は、というと もう20年ちかくペーパーなのです。ダメダメですな我ながら。゜゜(´□`。)°゜。 でも負けません!!!!ヽ(゚Д゚(゚Д゚,,)ノ
今回は嫁さんのご好意で レール&レンタカー の旅となりましたー。
前置き長いくてすんません、
新幹線だと東京から2時間ちょっとで新潟に付いちゃうんですねー。遠くに来たんですがなんだかあっというまで不思議な気分です。

付いたらちょうど昼前だったので、おいしいお魚たべたいってことで回転寿司へ(回らないお寿司屋なんて恐ろしくて....)
その場でネットで調べた 名在門紫竹山本店 へ。

すべて○○円均一とかの店じゃありません。お店もなかなか高級感(回転寿司にしては)があって、地のお魚がいろいろそろっていました。なぜか席につくとミニサラダが出てくるのには????でしたが、後からやってきた家族連れはこのサラダをおかわりしていて またびっくり。新潟ではお寿司にサラダなんですかねぇ?
初めて食べたノドグロとってもおいしかったです。これに限らずシャリ小さめでどれもとってもおいしかったです。新潟行くことがあったらまた食べに行きたいお店でした。
いつものことながら 私の温泉と旅館の選択基準は
1.なんといっても掛け流し(一部循環でもまぁ... 塩素消毒はご勘弁)
2.カラオケや団体さんで騒がしくない小規模の小奇麗な宿
3.駅からなるべく歩いてもしくはバスで15分程度のところ。
3.はですねぇ。過敏性腸症候群でおまけにそれを気にするあまりパニック障害になってしまった私はトイレの付いていない乗り物に長時間乗っていることができないのです(T_T)
最近はずいぶん良くなってはいるんですが.....
1.2.を満たすところって結構 秘湯 だったりするのですが、だいたい駅からバスで30分とか1時間とか タエラレマセン...
じゃあ車(レンタカー)は、というと もう20年ちかくペーパーなのです。ダメダメですな我ながら。゜゜(´□`。)°゜。 でも負けません!!!!ヽ(゚Д゚(゚Д゚,,)ノ
今回は嫁さんのご好意で レール&レンタカー の旅となりましたー。
前置き長いくてすんません、
新幹線だと東京から2時間ちょっとで新潟に付いちゃうんですねー。遠くに来たんですがなんだかあっというまで不思議な気分です。

付いたらちょうど昼前だったので、おいしいお魚たべたいってことで回転寿司へ(回らないお寿司屋なんて恐ろしくて....)
その場でネットで調べた 名在門紫竹山本店 へ。

すべて○○円均一とかの店じゃありません。お店もなかなか高級感(回転寿司にしては)があって、地のお魚がいろいろそろっていました。なぜか席につくとミニサラダが出てくるのには????でしたが、後からやってきた家族連れはこのサラダをおかわりしていて またびっくり。新潟ではお寿司にサラダなんですかねぇ?
初めて食べたノドグロとってもおいしかったです。これに限らずシャリ小さめでどれもとってもおいしかったです。新潟行くことがあったらまた食べに行きたいお店でした。
« ハライタ | トップページ | 五頭温泉郷めぐり その2 »
「お出かけ(その他)」カテゴリの記事
- ふらり温泉へ(2011.02.21)
- 長崎 ちゃんぽん 共楽園(2009.05.02)
- ぷち湯治 東鳴子温泉 いさぜん旅館(2008.01.19)
- ぷち湯治 川渡温泉 高東旅館 その2(2008.01.19)
- ぷち湯治 川渡温泉 高東旅館 その1(2008.01.18)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 根岸森林公園(2007.05.26)
- 葉山朝市 はやまマーケット(2007.05.20)
- 箱根 山のホテルのつつじ(2007.05.17)
- 湯河原に行ってきました テルマーレ湯河原(2007.05.16)
- 房総めぐり 1日目 マザー牧場 ~ ペンションWanday(2007.05.02)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/164836/14298084
この記事へのトラックバック一覧です: 五頭温泉郷めぐり その1:
コメント